みつひめの日録

日々の記録。

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

机と椅子、そしてApple Wireless Keyboad

林望さんの『書斎のある暮らし』を読んで、とりあえず、机を導入した。今までは、ブログや長めのメールを書く時は食卓に使用しているローテーブルにMacBookを持ってきていた。読書ノートもこのローテーブルの上で書いていた。読書はまあ適当にその時々の気分…

今週のお題「選んでよかったもの」

柳家小満ん在庫棚卸し

[落語]さようさよう、ごもっともごもっとも 月に一度、三十席限定の、小満ん師匠の落語会。先月はうっかり予約をお願いするのが遅くなってしまい、伺えなかったので、二ヶ月ぶりだ。 本日は 「ろくろ首」 「猫久」 「種の起源」 の三席。 先月、歌舞伎座で「…

松竹大歌舞伎 東コース@府中の森芸術劇場

三代目中村又五郎・四代目中村歌昇襲名披露もいよいよこの巡業で無事打ち上げだそうだ。というか、まだ襲名披露興行が続いていたのか!?とびっくり。会場の搬入口には、こんなトラックが。 巡業のトラック、今はみんなこうなんですかね? 演物は「相撲場」…

国立劇場 歌舞伎鑑賞教室「傾城反魂香」

七月の歌舞伎鑑賞教室は、梅玉さん初役の又平で「傾城反魂香」だ。事前の記者発表などで「延若さんのお人柄そのもののような実直な又平がが印象に残っており」と梅玉さんが言っていたので、「菊五郎型」ではない又平が拝見できるか?、と楽しみにしていた。 …

清水寺創建の日

798年7月2日、清水寺が創建された。 清水寺には、修学旅行でも行っているのだが、そんなに古いお寺だったとは、お能の「田村」をお稽古するまで知らなかった。 能の「田村」は世阿弥作と伝えられる曲で、前シテは坂上田村麻呂の清水寺建立の伝説に取材し、後…

「半七捕物帳」がテレビ時代劇の第一作だったらしい

7月1日は、「時代劇専門チャンネル」が制定したテレビ時代劇の日。 1953年7月1日に、日本初の時代劇テレビシリーズ『半七捕物帳』の放映が開始されたのを記念して、とのこと。 さすがに、この「半七捕物帳」は見たことないので、ちょいとググってみた。 半七…